RESEARCH
学生の表彰・歴代総代
Faculty of
culture
and
information
science
culture
and
information
science
2024年度
日本計算機統計学会第38回大会
学生研究発表賞 | 2024.5.24 | 小林 拓 | ラベル情報を考慮したGraph-Linked Unified Embeddingの提案 |
---|
日本分類学会第43回大会
優秀学生発表賞 | 2024.6.15 | 久保 幸平 | 経時測定されたマルチビューデータに対する自己回帰テンソル分解の提案 |
---|
Pacific Neighborhood Consortium 2024 (PNC 2024) Annual Conference and Joint Meetings
審査員特別賞 | 2024.8.29 | 足立 潤治 | Makeup-Process Database for Enhanced Cosmetic Recommendations |
---|
第2回おだわらデジコン城下町(全国学生デジタルまちづくりコンテスト2024 in ODAWARA)
最優秀賞 | 2024.10.14 | 山下 凌久 | 外国人観光客×日本人学生~三者三様でWIN-WIN-WIN~ |
---|
統計データ分析コンペティション2024
総務大臣賞 | 2024.12.4 | 中江 芙佳 | COVID-19の5類感染症移行後における宿泊者数損失の要因分析 |
---|---|---|---|
緒方 奏士 | |||
山本 真大 | |||
佐々木大地 |
2024年度日本分類学会シンポジウム
優秀学生発表賞 | 2024.11.30 | 竹島 大輝 | 量質混在データに対するグループ間の情報借用を伴うMultiple Group SEMについて |
---|---|---|---|
小林 拓 | 順序ラベル情報を考慮したGraph-Linked Unified Embeddingの提案 |
IDRユーザフォーラム2024
奨励賞 | 2024.12.13 | 玉井 貴大 | 商品説明文のテキスト特徴量を用いた キャラクターグッズの売却時間予測モデルの提案 |
---|---|---|---|
丹 一真 | |||
小西 哲平 | |||
鷲尾 隼弥 | |||
企業賞 | 森岡 葵子 | フリマサイトにおける対話システムを用いた商品属性フィリング | |
前川 知歩 | |||
吉丸 直希 | |||
木村 優介 |
2024年度スポーツデータサイエンスコンペティション
eSports部門 最優秀賞 | 2025.1.11 | 濱中 祐人 | ぷよぷよeスポーツにおける催促の有効性と戦術適用条件 |
---|---|---|---|
芳仲 一将 | |||
ポスター部門 最優秀賞 | 熊谷 赳琉 | クラッチタイムに着目したBリーグ選手の試合貢献度を評価する指標の提案 | |
玉井 貴大 | |||
高尾 晃生 | |||
山本 遥登 |
地理空間情報データチャレンジ~国土数値情報編~アイデア部門
2位 | 2025.2.12 | 久保 幸平 | 不動産周辺環境の定量分析に基づく防災インフラ投資スキームの提案 |
---|---|---|---|
中江 芙佳 | |||
渡邉 麻央 |
マーケティング分析コンテスト2024
最優秀賞 | 2024.12.13 | 井上 聖士 | CM帯がTVCMの広告効果に及ぼす影響 |
---|
第25回ヒューマンインタフェース学会
論文賞 | 笠原 千聖 | 自己呈示手段としての自己アバタの作成方略に関する基礎的研究 |
---|
ネットワーク科学研究会2024
最優秀賞 | 2025.3.4-3.5 | 渡邊 太郎 | Lévy walkによってもたらされる被食者と捕食者の共存 |
---|---|---|---|
増田 暁 | クックパッドのデータセットを活用した家庭料理の系統的文化解析 | ||
優秀賞 | 杉本 義貴 | 神経ネットワークの構造が脳の自己組織的臨界に及ぼす影響について | |
山本 真大 | 統合オミクス解析における遺伝子間関係ネットワークの可視化について | ||
阿藤 寛奈 | 社会的地位を考慮した価値観にもとづくいじめの数理モデル |
情報処理学会第87回全国大会
学生奨励賞 | 2025.3.13 | 松島 昂輔 | 褒める対象の違いが受け手に及ぼす心理的影響 ー人/アバタ/所有物に着目してー |
---|---|---|---|
笠原 千聖 | |||
神野 颯大 | 初対面相手におけるパーソナリティ特性推定 ー現実自己とアバタ自己に着目してー | ||
笠原 千聖 |