features
新カリキュラムの
特長・ポイント
新カリキュラムの特色
分野を問わず、
段階的に学ぶ
文化に関わる多彩な科目を配置した「文化科学系科目」、統計科学・数理科学・計算機科学に関する科目を体系的に配置した「データ科学系科目群」、学融合的な知見や最先端の研究動向を扱う「先端・融合系科目群」を提供しています。
文化情報学に関する
教養を身に付ける
「文化情報学トピックス」など文化に関する教養科目を設置するほか、現代の「読み書きそろばん」と言われる「数理・AI・データサイエンス」のリテラシーレベルプログラムであるDDASH-L(全学共通プログラム)を必修としています。
身に付く力
文化に対する幅広い知識・分析力
文化に対する幅広い
知識・分析力
文化に対する幅広い知識・分析力
データサイエンスの技法と応用力
データサイエンスの
技法と応用力
データサイエンスの技法と応用力
論理的思考力や柔軟な発想力問題発見・解決能力
論理的思考力や
柔軟な発想力
問題発見・解決能力
論理的思考力や柔軟な発想力問題発見・解決能力
研究活動へ
3年次秋学期からは多彩なテーマを揃えた研究室に所属。
これまでの学びを発展・融合させた独自性の高い研究へと展開していきます。
本学部では学生を教育機関の利用者ではなく、研究機関の一員と捉えて、学生と教員が共に研究活動を進めています。
4つのポイント
1文理の垣根を越えたカリキュラム

文理融合的な学びを実現するためには、いずれかに偏ることなく知識やスキルを得る必要があります。本学部では、文化情報学専門科目として文化科学系、データ科学系、先端・融合系の3つの科目群を提供し、入門から発展の縦方向、多様な分野に広がる横方向の学びを展開します。

文理の垣根を越えたカリキュラム
24年間を自分でデザインできる

多様な文化情報学の学びを興味・関心に応じて自分自身でデザインできるよう、必修科目数を極力抑えたカリキュラムとしています。1・2年次に幅広い学問分野の入門科目を履修するなか、自分の興味・関心を明確にした上で、3年次以降の発展科目の学びにつなげていきます。

4年間を自分でデザインできる
3グループで取り組む探究型の学び

ジョイント・リサーチでは、様々な文理融合的なテーマに沿ってクラスが編成されています。関連した知識やスキルを習得するだけでなく、グループ単位で一から探究型プロジェクトに取り組んでいきます。知的な作業を進める中でのコミュニケーションを通して、物事に対する多様な視点を身につけることができます。

グループで取り組む探究型の学び
4学生と教員が同じ目標に向かって共同作業

本学部では学生を教育機関の利用者ではなく、研究機関の一員と捉えて、学生と教員が共に同じ目標に向かって研究活動を進めています。各種の講義・演習科目やジョイント・リサーチで多角的な視点を養い、3年次秋学期の研究室配属後は、文化情報学の学びの総括となる研究活動を行います。

学生と教員が同じ目標に向かって共同作業